top of page

ZenFone 2 Laser にストラップホールをあける

  • agyoag
  • 2015年10月5日
  • 読了時間: 2分

 ZenFone 2 Laser にはストラップホールがありません。イヤホンジャックを利用してストラップをつける商品も売られていますが3000円以上と高価なので、自分でストラップホール用の穴をあけることにしました。

1)穴あけに使う道具  穴あけに使う道具は図1の3つだけです。0.5mmと1mmのピンバイス、およびダイヤモンド丸棒ヤスリで、今回は以前から持っているものを使いましたが、いずれも100円ショップで買ったものです。ピンバイスは1mmが1本だけでも間に合うでしょう。

2)ストラップの準備  図2は一般的なストラップで、二重リングを外すと、図3のようにひもを引き出すことができます。結び目をほどいて曲がり癖を軽く直し、後で穴に通しやすいように端に木工用ボンドを塗って固めておきます。

3)穴あけ  本体とカバーの間にはどこもほとんど隙間がなく、底の部分にはマイクやスピーカーなど色々とあり干渉しそうな気もします。しかし穴をあける場所には最適というところはないようなので、どうせなら好みの場所にあけることに決めました。敢えていえば周囲に沢山あるカバーを止める爪の横にやや隙間がありそうなので狙いどころでしょう。  最初に0.5mmのドリルで穴をあけ、次にそれを1mmのドリルで広げます。さらにダイヤモンド丸棒ヤスリの先を利用し、ひもの通り具合を見ながら少しずつ広げます。  今回使ったストラップのひもの部分は、0.5mm径の芯の釣り糸を編み糸で包んでいる構造です。全体で0.8mm径程度ですが、編み糸が柔らかいのでかなりヤスリで広げないと入りませんでした。図4は穴があいたところです。​

ZenFone 2 Laser ストラップホール

4)紐通しと組み立て  この穴に紐を通し、最初に分解したのと逆の順序で紐を縛り、二重リングを取り付けて組み立てます。紐を縛るときには緩まないようにボンドで固めておきました。図5が完成した状態です。  非常に簡単なので中古で売って買い換えるという予定のない方は試してみてください。​

ZenFone 2 Laser ストラップ


 
 
 

Comentarios


Featured Posts
Recent Posts
bottom of page